自社の計量器のチェック用等で使用されている分銅の校正を行います。
校正料金
分銅の重さ | 金額(税込) | 備考 |
---|---|---|
1g ~ 200gまで | 1,650円 | 1個につき |
200g超え ~ 5kgまで | 2,750円 | 1個につき |
5kg超え ~ 20kgまで | 3,850円 | 1個につき |
成績書発行手数料
成績書に記載する分銅の個数 | 金額(税込) | 備考 |
---|---|---|
1個 ~ 5個まで | 5,500円 | 1部につき |
6個 ~ 10個まで | 8,250円 | 1部につき |
11個 ~ 20個まで | 11,000円 | 1部につき |
20個を超える | 16,500円 | 1部につき |
証明書発行手数料
証明書 | 金額(税込) | 備考 |
---|---|---|
1部につき | 3,300円 |
※JCSS(Japan Calibration Service System)マークは証明書等には付きません。
体系図発行手数料
トレーサビリティ体系図 | 金額(税込) | 備考 |
---|---|---|
1部につき | 3,300円 |
校正を希望される場合は下記の「分銅校正申込書」と「注文書」をダウンロードして頂き、必要事項に記入の上、メールまたはFAXで申し込み下さい
申し込みされた場合には下記の「確認事項」に同意されたものといたします。
基準器等の有効期限のあるものまたは、基準器検査の前検査のための校正はいたしません。
OIML(E2~M3)または、基準分銅(1級~3級)等のランク付けはいたしません。
分銅の傷や塗装の剝げ等の状態によっては、校正をお断りする場合があります。
校正する分銅は原則持ち込み願います。持ち込みが困難な場合、宅配便等でも可能ですが、精密機器運搬に耐えうる梱包をして下さい。
また、費用等は依頼者側で負担して頂きます。運送中の事故については責任を負いかねますのでご承知願います。
引き取り・納品を希望される場合は、別途出張料及び交通費が依頼者負担となります。
校正証明書等の再発行を希望される場合は、1部 3,300円(税込)になります。
申込先
一般社団法人宮城県計量協会 日の出町分室
〒983-0035 仙台市宮城野区日の出町3-5-32
TEL:022-236-3044 FAX:022-236-3045
mail:miyagi-kyoukai@keiryo.net