計量管理とは、計量器の整備・正確な計量の保持・計量方法の改善その他適正な計量の実施を
確保するためにう必要な措置を講ずることを目的とし、生産工場や百貨店、スーパーマーケット等で使用されている
計量器の精度確認や使用方法の指導、実施について提案します。
お使いの計量器について、水平不良や計量部のガタつきの有無等の設置状況、空調の影響や振動によって誤差が生じていないか等
使用状況を確認し、必要に応じて改善指導を行います。
法定の該当年度ではない計量器や、本来であれば検査を受けることができない検定証印等が付されていない計量器についても、
法定検査と同等(同レベル)の精度確認検査を実施し、正しい計量をサポートいたします。
店頭商品を無作為に抽出(ランダムにピックアップ)して、風袋量を差し引きして実量を計算し、その商品が計量法における
商品量目の公差内におさまっているか確認いたします。
計量に関する基本的な知識や実際にあった計量に関する問題点などについて、当協会所属の計量士が社員教育の観点や
スキルアップの一環として、講習会等の企画についてご提案させていただきます。
相談についてはこちらのファイルをご使用ください
依頼書の申し込み先
〒983-0035
仙台市宮城野区日の出町3-5-32
一般社団法人宮城県計量協会 日の出町分室
FAX:022-236-3045 TEL:022-236-3044
mail:miyagi-kyoukai@keiryo.net